御前崎・牧之原・掛川・菊川 エリア情報サイト

eせいかつ

  • 生活

〜知っトク豆知識〜

Springの意味

英語で「spring」は春と訳されることが多いですが、泉や源泉、バネ、跳ぶといった意味もあります。これらの言葉で共通しているのは「飛び出す」イメージがあること。英語の発音に注目してみても、「sp」は「勢いを感じさせる音」なのだそうです。spで始まる単語…splash(しぶき)、sprinter(全力でダッシュする人)、sprinkler(散水車)、sprout(植物が芽を出す)、spike(ボールを強打する)、sparkle(火花を出す、輝く)など、たしかに飛び出すイメージの意味をもつものが多いですね。

この記事をお気に入りに追加

  • この記事をシェアする

  • この記事をお気に入りに追加

お気に入り

FAVORITE

「ふれあeプラス」の記事にあるハートマークをクリックすると、
記事をお気に入り登録することが可能です。

Instagram

「ふれあe+」の公式Instagramです。
御前崎市・牧之原市・掛川市・菊川市の魅力を配信していきます!

“おいしe・行きたe・楽しみたe”を
いつでもゲット♪

「ふれあe+」をホーム画面に追加して、
御前崎市・牧之原市・菊川市・
掛川市の旬な情報を
いつでも見ることができます。

ホーム画面への追加方法はこちら

関連リンク

LINK

  • ゲンキ3ネット
  • 御前崎市観光サイト
  • 掛川市
  • しずおかごはんが食べたい!
  • NEXT
  • 浜岡原子力館