- 生活
〜知っトク豆知識〜
虫の鳴き声と気温
夏の暑さが一段落すると秋の虫たちの声が聞こえてきます。じつは、虫の声で気温の変化がわかるとか。虫は変温動物なので、気温が変わると体温も変化し、鳴き声も変わります。例えば、羽をすり合わせて音を出すコオロギは、気温が高いと羽は活発に動き、音のテンポも速くなります。気温が低いとテンポは遅く、鳴き声も小さくなるそうです。コオロギの仲間をみると、夏は夜だけ鳴き、秋が深まるにつれて昼も鳴き始め、晩秋は昼だけ鳴くように。虫の声で気温の変化を観察してみましょう。

この記事をお気に入りに追加
記事をさがす
SEARCH
お気に入り
FAVORITE
「ふれあeプラス」の記事にあるハートマークをクリックすると、
記事をお気に入り登録することが可能です。
「ふれあe+」の公式Instagramです。
御前崎市・牧之原市・掛川市・菊川市の魅力を配信していきます!
“おいしe・行きたe・楽しみたe”を
いつでもゲット♪
「ふれあe+」をホーム画面に追加して、
御前崎市・牧之原市・菊川市・
掛川市の旬な情報を
いつでも見ることができます。
ホーム画面への追加方法はこちら
- iPhoneの方はこちら
- androidの方はこちら
※一部のブラウザ等では登録できない場合があります。
関連リンク
LINK