- 生活
おいしく食べて、かしこく備蓄!ローリング・ストックのすすめ
洗い物を減らす工夫
「ローリング・ストック」とは、普段の生活の中で消費しながら備蓄するという考え方。いざという時の工夫のしかた、ストック品の用意のしかたなどを紹介します。今回は平常時の暮らしの中では、一人当たり、1日3ℓの飲料水が必要といわれています。しかし、災害時には、ライフラインの断絶で復旧が遅れることも。そこで今回は、十分な水を確保できない場合の節水の工夫についてご紹介します。

この記事をお気に入りに追加
もしもの時の食事と水
- 普段食事をするにあたり、まな板や鍋、フライパン、炊飯器の内釜、お皿やお椀、箸やスプーン・フォーク類など、多くの食器・調理器具が使われています。しかし、災害により水道が使えなくなると、これらの洗い物が不可能に。当然、貴重な飲料水を使うこともできなくなります。まずは飲料用の水を確保し、その他の水の使用については、節水を心掛けましょう。
洗わない工夫を
- そこで重要になってくるのが、“洗い物そのものを減らす”工夫。

炒め物や油の多い調理はフライパンの上にアルミホイルを敷いて使う

アルミホイルで直接食材を包んで加熱する

盛りつけするとき、ラップや ポリ袋をお皿に被せる
●湯煎調理にすることで 何度も湯を再利用する
- これらの工夫は、洗い物を減らすだけでなく、紙皿などゴミの量を少なくできるメリットもあります。
同じジャンルの記事を見る
SAME GENRE
-
2023.01.25
- eせいかつ
ひなたぼっこの効用
〜知っトク豆知識〜
-
2022.12.28
- eせいかつ
マンガでわかる「かしこく省エネして、この冬を乗り切ろう!」
冬も扇風機が活躍?
-
2022.12.28
- eせいかつ
冬の入浴の注意点
〜知っトク豆知識〜
-
2022.12.28
- eせいかつ
冬将軍
〜なるほどコラム〜
-
2022.11.24
- eせいかつ
冬至
〜なるほどコラム〜
-
2022.11.24
- eせいかつ
湯煎を使った調理法
おいしく食べて、かしこく備蓄!ローリング・ストックのすすめ
-
2022.10.25
- eせいかつ
サバ缶と切り干し大根の煮物
おいしく食べて、かしこく備蓄!ローリング・ストックのすすめ
-
2022.10.25
- eせいかつ
二百二十日
〜なるほどコラム〜
-
2022.09.27
- eせいかつ
お豆の缶詰とトマト缶でチリコンカン
おいしく食べて、かしこく備蓄!ローリング・ストックのすすめ
-
2022.09.27
- eせいかつ
あかりの色の選び方
〜知っトク豆知識〜
-
2022.09.27
- eせいかつ
マンガでわかる「電気を安定して届けるにはどうすれば?」
みんなで支え合う関係が大切!
-
2022.08.23
- eせいかつ
夏のお昼寝
〜知っトク豆知識〜
記事をさがす
SEARCH
お気に入り
FAVORITE
「ふれあeプラス」の記事にあるハートマークをクリックすると、
記事をお気に入り登録することが可能です。
「ふれあe+」の公式Instagramです。
御前崎市・牧之原市・掛川市・菊川市の魅力を配信していきます!
“おいしe・行きたe・楽しみたe”を
いつでもゲット♪
「ふれあe+」をホーム画面に追加して、
御前崎市・牧之原市・菊川市・
掛川市の旬な情報を
いつでも見ることができます。
ホーム画面への追加方法はこちら
- iPhoneの方はこちら
- androidの方はこちら
※一部のブラウザ等では登録できない場合があります。
関連リンク
LINK