- 生活
おいしく食べて、かしこく備蓄!ローリング・ストックのすすめ
ローリング・ストックの基本
これまでふれあe+では、ローリングストックについてご紹介してきました。そこで今回は、復習をかねて、ローリングストックの基本を確認してみたいと思います。

この記事をお気に入りに追加
Qローリングストックとは?
- 普段食べているものを少し多めに買っておき、古いものから食べて、使った分だけ新しく買い足すことで、常に一定量の食料を備蓄しておく方法です。一定のストック量を保ちながら、食べる→買い足すを繰り返すことで、備蓄品の鮮度を保ち、いざという時でも日常に近い食生活を送ることができます。
Qどうして普段食べているものを 備蓄するの?
- 災害時は、いつもと違う不便な生活を送ることになります。緊張が続くことで子どもや高齢者などは食欲が落ちることも。そんなときは、食べ慣れたものを口にすることで、気持ちも体も元気になります。そんな意味でも、特別なものではなく、普段食べている
ものを備蓄すると良いでしょう。
Q食料以外の備蓄品は?
- 日常的に使用する乾物などの保存食、飲料水、ウエットタオル、カセットボンベ、乾電池、使い捨てカイロなども、常に一定量置いておけば安心です。これらについても、古いものから使っていきましょう。

同じジャンルの記事を見る
SAME GENRE
-
2023.09.26
- eせいかつ
秋の雲
〜なるほどコラム〜
-
2023.09.26
- eせいかつ
ススキの語源
〜知っトク豆知識〜
-
2023.09.11
- eせいかつ
マンガでわかる「停電時の対処法を知っておこう!」
「ミラエネだより」の感想を送ってプレゼントを当てよう!
-
2023.08.22
- eせいかつ
防災グッズあれこれ②
備えあれば憂いなし!
-
2023.08.22
- eせいかつ
夏の冷蔵庫
〜知っトク豆知識〜
-
2023.07.25
- eせいかつ
ローリング・ストックのすすめ③
おいしく食べて、かしこく備蓄!
-
2023.07.25
- eせいかつ
台風の名前
〜知っトク豆知識〜
-
2023.07.04
- eせいかつ
小笠児童館
乳幼児から高校生までが楽しめる空間。
創意工夫が凝らされた遊びの場。 -
2023.06.21
- eせいかつ
防災グッズあれこれ①
備えあれば憂いなし!
-
2023.06.21
- eせいかつ
ラムネの玉の名前
〜知っトク豆知識〜
-
2023.06.12
- eせいかつ
マンガでわかる「電気料金の仕組みを知って電気を上手に使おう!」
感想を送ってプレゼントを当てよう!
-
2023.05.23
- eせいかつ
梅雨時の熱中症
〜なるほどコラム〜
記事をさがす
SEARCH
お気に入り
FAVORITE
「ふれあeプラス」の記事にあるハートマークをクリックすると、
記事をお気に入り登録することが可能です。
「ふれあe+」の公式Instagramです。
御前崎市・牧之原市・掛川市・菊川市の魅力を配信していきます!
“おいしe・行きたe・楽しみたe”を
いつでもゲット♪
「ふれあe+」をホーム画面に追加して、
御前崎市・牧之原市・菊川市・
掛川市の旬な情報を
いつでも見ることができます。
ホーム画面への追加方法はこちら
- iPhoneの方はこちら
- androidの方はこちら
※一部のブラウザ等では登録できない場合があります。
関連リンク
LINK