- 生活
こんなとき、どうする?
防災クイズ①
雨の降り方や風の威力、コースなど、以前と異なる様相を見せる台風。台風シーズンに備えて対処法を確認しておきましょう。

この記事をお気に入りに追加
Q1.台風が来る前にやっておくべきことは?
- A.側溝や排水溝の流れが速くならないよう、土のうでせき止めておく
B.スマートフォンやモバイルバッテリーを充電しておく
C.排水溝の逆流に備え、湯船の水を抜いておく
Q2.台風が直撃している時に取るべき行動は?
- A.定期的に道路や川などの様子を見に行く
B.外の様子が分かるように家の中では窓の近くで過ごす
C.マンション等の場合はエレベーターではなく階段を使用する
Q3.被害の特徴として誤っているものはどれ?
- A.干潮による浸水
B.大雨による土砂災害
C.暴風による農作物の被害
こたえ
- Q1.台風が来る前にやっておくべきことは?
B.スマートフォンやモバイルバッテリーを充電しておく
停電時には情報収集や連絡手段としてスマートフォンが活躍しますので、充電を忘れずに。水の流れが止まると冠水につながるので、側溝や排水溝が詰まらないよう掃除しておきましょう。湯船は、断水に備えて満タンに!
Q2.台風が直撃している時に取るべき行動は?
C.マンション等の場合はエレベーターではなく階段を使用する
暴風で物が飛んでくることもあるので外に出るのはやめましょう。家の中ではカーテンをしめ、窓から離れて過ごしてください。停電や浸水でエレベーターが停止する可能性もあるので、台風が落ち着くまでは階段利用が安心です。
Q3.被害の特徴として誤っているものはどれ?
C.暴風による農作物の被害
干潮ではなく「高潮」による被害が想定されます。貴重品や家電など濡れると困るものは、あらかじめ2階などに移動しておきましょう。農作物や道の状況が気になっても、危険ですから暴風雨の中で外を見に行くのは控えて下さい。

同じジャンルの記事を見る
SAME GENRE
-
2025.09.24
- eせいかつ
月うさぎ
〜知っトク豆知識〜
-
2025.09.11
- eせいかつ
マンガでわかる「植物から電気がつくられる?」
【応募は10月20日(月)まで】
「ミラエネだより」の感想を送ってプレゼントを当てよう! -
2025.08.26
- eせいかつ
安全な避難のために③
〜「もしも」に備えて再確認!〜
-
2025.08.26
- eせいかつ
夏野菜なのに「冬瓜」
〜知っトク豆知識〜
-
2025.07.22
- eせいかつ
蚊の飛ぶ音で目が覚める
〜なるほどコラム〜
-
2025.07.22
- eせいかつ
安全な避難のために②
〜「もしも」に備えて再確認!〜
-
2025.06.24
- eせいかつ
安全な避難のために
〜「もしも」に備えて再確認!〜
-
2025.06.24
- eせいかつ
梅雨時の靴の手入れ
〜知っトク豆知識〜
-
2025.06.11
- eせいかつ
マンガでわかる「発電方法にも、“推し”がある?」
【応募は7月20日(日)まで】
「ミラエネだより」の感想を送ってプレゼントを当てよう! -
2025.05.20
- eせいかつ
ローリング・ストックのすすめ⑪
〜備えあれば憂いなし!〜
防災グッズあれこれ -
2025.05.20
- eせいかつ
6月16日は「麦とろの日」
〜なるほどコラム〜
-
2025.04.22
- eせいかつ
母の日の由来
〜なるほどコラム〜
記事をさがす
SEARCH
お気に入り
FAVORITE
「ふれあeプラス」の記事にあるハートマークをクリックすると、
記事をお気に入り登録することが可能です。
「ふれあe+」の公式Instagramです。
御前崎市・牧之原市・掛川市・菊川市の魅力を配信していきます!
“おいしe・行きたe・楽しみたe”を
いつでもゲット♪
「ふれあe+」をホーム画面に追加して、
御前崎市・牧之原市・菊川市・
掛川市の旬な情報を
いつでも見ることができます。
ホーム画面への追加方法はこちら
- iPhoneの方はこちら
- androidの方はこちら
※一部のブラウザ等では登録できない場合があります。
関連リンク
LINK