- 生活
おいしく食べて、かしこく備蓄!ローリング・ストックのすすめ
湯煎を使った調理法
「ローリング・ストック」とは、普段の生活の中で消費しながら備蓄するという考え方。いざという時の工夫のしかた、ストック品の用意のしかたなどを紹介します。

この記事をお気に入りに追加
- もしもの時、大切になるのが食事。避難生活が長引くほどに、温かい食事が恋しくなることでしょう。寒さの中で食べる温かなスープなどは、心も元気にしてくれるはず。また、冷たくなった食べ物は、体を冷やし、体力を消耗してしまいます。そこで、今回は「湯煎」を使った調理法をご紹介。ヘルシーで美味しい真空調理法なので、被災時だけでなく、普段の食事にも応用できます。
用意するもの
- ・耐熱性に優れた高密度ポリ袋(暑さ0.01mm以上のもの)
・鍋と陶器の皿
・カセットコンロ
・湯煎する水
・料理の材料
調理のポイント
- ①1袋=1人前の材料を2枚重ねにしたポリ袋に入れ、よく揉んで混ぜ合わせたら、空気を抜いてくるくると袋を巻き、上の方で固く袋の口を結ぶ。
②鍋に湯を沸かし、ポリ袋が溶けないように陶器の皿を沈めたら、1のポリ袋を入れて30分くらい湯煎にかければできあがり。ご飯とカレー、煮物など、同時に複数の種類を調理できます。
③新聞紙でコップや船を作り、その上にポリ袋を切って広げれば食器の代わりに。洗い物も出ません。
-
①
-
②
-
③
レシピ一例
- ご飯(1人前)
米 30g
水 90cc
ポリ袋に米と水を入れて30分おき、湯煎で約30分。
カレー(1人前)
切った野菜 片方の手の平に乗るくらい
肉またはツナ缶 適宜
カレーのルウ 1かけら
水 80cc
ポリ袋に材料を全て入れ、手で揉んでルウを溶かす。湯煎で約30分。時々ひっくり返す。
同じジャンルの記事を見る
SAME GENRE
-
2025.03.25
- eせいかつ
Springの意味
〜知っトク豆知識〜
-
2025.03.25
- eせいかつ
害虫と気温
〜なるほどコラム〜
-
2025.03.11
- eせいかつ
マンガでわかる「電気の旅は効率が大切?」
【応募は4月20日(月)まで】
「ミラエネだより」の感想を送ってプレゼントを当てよう! -
2025.02.25
- eせいかつ
動物園のクマの冬眠
〜知っトク豆知識〜
-
2025.02.25
- eせいかつ
ローリング・ストックのすすめ⑩
〜備えあれば憂いなし!〜
防災グッズあれこれ -
2025.01.28
- eせいかつ
「冬」の語源
〜知っトク豆知識〜
-
2025.01.28
- eせいかつ
家族で「うちトレ」⑤
脂肪を退治!
-
2024.12.24
- eせいかつ
ストレスによる食べ過ぎを予防
より健やかに!
-
2024.12.24
- eせいかつ
防災グッズあれこれ③
備えあれば憂いなし!
-
2024.12.11
- eせいかつ
マンガでわかる「温暖化対策のカギは発電?」
【応募は1月20日(月)まで】
「ミラエネだより」の感想を送ってプレゼントを当てよう! -
2024.11.26
- eせいかつ
秋の味覚「秋刀魚」
〜知っトク豆知識〜
-
2024.11.26
- eせいかつ
ヒートショックを防ぐ入浴法
注意点を確認して、安全に入浴!
記事をさがす
SEARCH
お気に入り
FAVORITE
「ふれあeプラス」の記事にあるハートマークをクリックすると、
記事をお気に入り登録することが可能です。
「ふれあe+」の公式Instagramです。
御前崎市・牧之原市・掛川市・菊川市の魅力を配信していきます!
“おいしe・行きたe・楽しみたe”を
いつでもゲット♪
「ふれあe+」をホーム画面に追加して、
御前崎市・牧之原市・菊川市・
掛川市の旬な情報を
いつでも見ることができます。
ホーム画面への追加方法はこちら
- iPhoneの方はこちら
- androidの方はこちら
※一部のブラウザ等では登録できない場合があります。
関連リンク
LINK