- 掛川市
- 見る
光と色彩の芸術!
19世紀のステンドグラスに魅せられて。
掛川市ステンドグラス美術館
掛川城の周辺にはたくさんのおすすめスポットがありますが、掛川市ステンドグラス美術館もそのひとつ。同市で開業医をしていた鈴木政昭氏が、所有する70点余りのステンドグラスおよび建物を市に寄贈し、2015年に開館しました。

この記事をお気に入りに追加


- 同美術館がコレクションするのは、主に19世紀のイギリスとフランスで制作されたステンドグラス。実際に教会や貴族の邸宅などで飾られていたとのこと。そんな希少な作品を一目見ようと、全国各地から多くの人が訪れています。


- イギリス・ヴィクトリア朝のステンドグラス。教会のステンドグラスには聖書の教えを絵で伝える目的があることから、一つひとつに物語性を感じます。本来は高窓に設置されていたステンドグラスを、こんなに間近で鑑賞できるのは貴重な体験。撮影OKなのも嬉しいです。

- こちらはフランス製のステンドグラス。バラ窓と呼ばれる円形の窓に、聖母マリアの生涯を9つに分けて描いています。彩色・絵柄ともにイギリス製とは異なる趣。そして、光の差し具合によって刻々と表情を変える姿に目が離せません。まさに、光と色彩の芸術品。



- 屋内で美しい色彩を放つステンドグラスですが、明るい中庭へ出ると一転して、ガラスをつなぐ金属しか見えないのもステンドグラスの特徴。館内には原画や制作工程を展示したコーナーもあり、美しさだけでなくガラス工芸としての魅力を丁寧に伝えています。

壁に落ちるガラスの影も美しいですね。また、夕刻から深夜0時まで外観のライトアップを行なっており、特に西側に配置されたバラ窓の輝きは圧巻。夜の静寂の中で幻想的に光るステンドグラスもお楽しみください。
- ■名称
掛川市ステンドグラス美術館
■住所
掛川市掛川1140-1
■TEL
0537-29-5680
■営業時間
9:00〜17:00(入館は16:30まで)
■休業日
第2・第4月曜日(館内整備等で変更の場合もあり)
■料金
一般500円、中学生まで無料
■駐車場
大手門駐車場、掛川城公園駐車場(ともに有料)
■WEB
https://k-kousya.or.jp/stainedglass/
同じジャンルの記事を見る
SAME GENRE
-
2023.03.07
- 観光スポット
大鐘家「吊るし飾り展」
子どもの健やかな成長を願って。
色とりどりの「吊るし飾り」を展示。 -
2023.03.07
- 観光スポット
あらさわふる里公園 梅・さくら
公園に春の訪れを告げる、美しい梅とさくら。
-
2023.02.28
- 観光スポット
代官屋敷梅まつり
黒田代官屋敷の梅の花が見頃。
-
2023.02.07
- 観光スポット
浜岡砂丘カワヅザクラ
青空に映えるピンク色のカワヅザクラ。
-
2023.02.07
- 観光スポット
相良梅園開園
一足早い春の訪れ。相良梅園が見頃。
-
2023.02.03
- 観光スポット
黒田家代官屋敷資料館
今もなお、黒田家が住まう広大な敷地の代官屋敷で、
歴史の趣を感じる。 -
2022.12.28
- 観光スポット
【初日の出】御前崎海岸・マリンパーク御前崎
太平洋の大パノラマと初日の出の共演!
-
2022.11.04
- 観光スポット
ヤマハ掛川工場 ハーモニープラザ
掛川から世界へ運ばれるヤマハのグランドピアノづくりの
奥義に迫る。 -
2022.08.04
- 観光スポット
清水邸庭園
四季折々の表情が楽しめる、美しい庭園。
-
2022.07.12
- 観光スポット
田んぼアート菊川 やぐらからの鑑賞
古代米で田んぼにお絵かき!
-
2022.06.08
- 観光スポット
”花の寺”本勝寺のあじさい祭り
花の寺として名高い本勝寺の紫陽花が見頃。
-
2022.05.10
- 観光スポット
秋葉公園の あじさい見頃
色彩豊かなあじさいが咲き誇る、梅雨の風物詩。
記事をさがす
SEARCH
お気に入り
FAVORITE
「ふれあeプラス」の記事にあるハートマークをクリックすると、
記事をお気に入り登録することが可能です。
「ふれあe+」の公式Instagramです。
御前崎市・牧之原市・掛川市・菊川市の魅力を配信していきます!
“おいしe・行きたe・楽しみたe”を
いつでもゲット♪
「ふれあe+」をホーム画面に追加して、
御前崎市・牧之原市・菊川市・
掛川市の旬な情報を
いつでも見ることができます。
ホーム画面への追加方法はこちら
- iPhoneの方はこちら
- androidの方はこちら
※一部のブラウザ等では登録できない場合があります。
関連リンク
LINK