- 掛川市
- 春
- 見る
- #掛川子連れ
美しいモノは時代を超えても変わらない。
細密工芸品・近代日本画を収蔵する美術館。
掛川市二の丸美術館

この記事をお気に入りに追加

JR掛川駅から徒歩7分、掛川城公園内に位置する「掛川市二の丸美術館」。掛川市出身の実業家から寄贈された近代日本画「鈴木コレクション」と江戸・明治期の細密工芸品「木下コレクション」を中核とした美術館です。そのほか、城下町掛川由来の文物・郷土の歴史・現代作家等の展示にも力を入れており、掛川ゆかりの展示を見ることができます。開館から今年で25周年を迎え、他施設コラボした企画展などを開催中です。

入口付近には、エノキとクロガネモチの2本の木が合着した大樹があり、「エノキモチ」と名付けられています。“絵の気持ち”と掛け合わせており、来館者に絵の気持ちを大切にしながら美術鑑賞を楽しんでもらえたらという想いが込められているそう。

入口付近にはミュージアムショップと、無料で観覧できる展示スペースも。美術館印や美術館オリジナルコーヒー(ドリップパックを販売。お湯やコップの用意あり)を販売しているので、掛川城を訪れた際に立ち寄って、コーヒーで休憩しても良さそうです。

2023/3/18(土)〜5/14(日) 男も女も装身具II
現在は、開館25周年記念特別展として、島田市博物館とコラボした展示を開催しています。掛川市二の丸美術館所蔵の細密工芸品を中心に、伝統工芸の多彩な技と美を、男女の装身具の観点から紹介しています。この展示は、なんと撮影OK! 写真撮影を楽しみながら、SNSに投稿するという楽しみも用意されています。

江戸・明治頃の女性の髪を彩ったかんざしや、化粧品、櫛などの数々が展示されています。今見ても思わず「かわいい」と思うようなものが多く、展示品の解説を読みながら、当時の女性のおしゃれ文化を見るのも面白いですよ。かんざしの先は耳かきのようになっているものが多く、実はこれ、当時、頭をかくためのものだったとか。緻密で細かい装飾が施されており、見ていて飽きない面白さがあります。

こちらは男性の装身具を展示したコーナー。江戸・明治頃の男性の装身具というと、煙草入れや印籠だったといいます。前金具の部分には、細かい技を施された飾り金具が。動物など彫金細工などになっており、とても凝った装飾。刻みたばこを入れて吸う“きせる”のデザインもとても精密。これらは今見てもとても素敵なデザイン。こんなデザインの装身具を持った男性はきっとおしゃれな人だったんだろうなと想像するのもまた面白いですね。

展示スペースには、無料の解説書が用意されており、こちらを参考にしながら展示を見ていくのもおすすめですよ。とても詳しい内容が記されており、江戸・明治の文化の一部を垣間見ることができます。

《群鶴図屏風》(右隻) 石田幽汀、1757-77(宝暦7-安永6)〔江戸時代中期〕、静岡県立美術館蔵

《樹花鳥獣図屏風》(左隻)(高精細複製画) 伊藤若冲、江戸後期、静岡県立美術館蔵
- 2023/5/20(土)〜7/9(日) 花と鳥 美の競演 ―細密工芸・日本画・日本洋画―
次回は、開館25周年を記念し、細密工芸品と日本画、日本洋画コレクションから花と鳥をモチーフにした展覧会を開催します。桜や菊、牡丹といった花々、小鳥や鳳凰、鶴など、日本人が愛してやまない題材を使って表現したさまざまな作品を紹介。掛川花鳥園とコラボした写真パネル展示や入館料割引もあるそうです。静岡県立美術館が収蔵する石田幽汀や伊藤若冲の作品(複製画を含む)も来館。見応えのある展示になるとのことでした。
- ■名称
掛川市二の丸美術館
■住所
掛川市掛川1142-1
■TEL
0537-62-2061
■営業時間
9:00〜17:00(入館は16:30まで)
■休館日
令和5年5月8日(月)より毎週月曜日休館(月曜祝日の場合翌火曜休館)
展示替、施設メンテナンス日など
■駐車場
大手門駐車場(有料約200台)、掛川城公園駐車場(有料58台)
■WEB
https://k-kousya.or.jp/ninomaru/
同じジャンルの記事を見る
SAME GENRE
-
2025.04.08
- 観光スポット
新緑の茶園
あたり一面に広がる茶畑の萌黄色。
-
2025.04.03
- 観光スポット
御前埼灯台(おまえさきとうだい)
海の安全を150年以上見守る、静岡県最南端の道しるべ
-
2025.04.03
- 観光スポット
環境資源ギャラリー エコみらい館
ごみから未来を考える、地球環境の学び場
-
2025.03.31
- 観光スポット
牧之原市史料館
大河ドラマの理解深まる特別展、2026年1月12日まで開催中
-
2025.03.05
- 観光スポット
舟岡山公園
河津桜が咲き誇る、静かな芝生公園
-
2025.02.05
- 観光スポット
掛川市吉岡彌生記念館
女性活躍のトビラを開いた女性医師の偉業をたどる
-
2025.01.08
- 観光スポット
菊川市埋蔵文化財センターどきどき
菊川から出土した遺物が間近で見学できる
-
2024.12.04
- 観光スポット
増船寺
イベントやお話会が盛ん。心が休まる地元のお寺
-
2024.12.04
- 観光スポット
掛川森林果樹公園
多様なフルーツが楽しめる果樹公園
-
2024.11.12
- 観光スポット
事任八幡宮のイチョウ
一面が黄色に染まる美しい風景
-
2024.10.03
- 観光スポット
静岡カントリー浜岡コース&ホテル カルチャーフロア
静岡ゆかりのアーティストに出合える、
ホテルのなかの美術館 -
2024.09.04
- 観光スポット
相良油田の里公園
太平洋側唯一の油田の歴史を学べる公園
記事をさがす
SEARCH
お気に入り
FAVORITE
「ふれあeプラス」の記事にあるハートマークをクリックすると、
記事をお気に入り登録することが可能です。
「ふれあe+」の公式Instagramです。
御前崎市・牧之原市・掛川市・菊川市の魅力を配信していきます!
“おいしe・行きたe・楽しみたe”を
いつでもゲット♪
「ふれあe+」をホーム画面に追加して、
御前崎市・牧之原市・菊川市・
掛川市の旬な情報を
いつでも見ることができます。
ホーム画面への追加方法はこちら
- iPhoneの方はこちら
- androidの方はこちら
※一部のブラウザ等では登録できない場合があります。
関連リンク
LINK