- 味噌タレは、柔らかくなりすぎないよう、味噌の量を調整してください。
- 焦げやすいので、火加減に注意しながらゆっくり焼くのがポイントです。
作り方
なすは、大葉の大きさに合わせた短冊切りにし、3分ほど水に晒したら、水気をしっかり拭き取る。ボウルに、味噌、砂糖、みりんを合わせて味噌タレを作る。
1の味噌タレのボウルに茄子を入れ、味噌がよくからむように和える。
大葉の裏側を向けて置き、その上に2のなすをのせ、くるくると大葉で巻く。
同じジャンルの記事を見る
SAME GENRE
-
2023.11.21
- eレシピ
きりたんぽ鍋
牧之原のお米を使って
-
2023.11.21
- eレシピ
五平餅
牧之原のお米を使って
-
2023.11.21
- eレシピ
アローマメロン カレー
御前崎のアローマメロンを使って
-
2023.10.24
- eレシピ
なすのおやき
菊川の秋冬なすを使って
-
2023.08.16
- eレシピ
きんピー丼
掛川のピーマンを使って
-
2022.11.16
- eレシピ
自然薯の浅漬け
牧之原の自然薯を使って
-
2022.11.16
- eレシピ
酢豚風自然薯だんご
牧之原の自然薯を使って
-
2022.09.20
- eレシピ
栗まんじゅう
掛川のよこすかしろを使って
-
2022.09.20
- eレシピ
手羽のコク旨煮
掛川のよこすかしろを使って
-
2022.06.15
- eレシピ
カツオの 海苔巻き天ぷら
御前崎のカツオを使って
-
2022.06.15
- eレシピ
カツオの胡麻サラダ巻き
御前崎のカツオを使って
-
2022.06.15
- eレシピ
豆腐のワカメ巻き ニンニク風味
牧之原の砂わかめを使って
記事をさがす
SEARCH
お気に入り
FAVORITE
「ふれあeプラス」の記事にあるハートマークをクリックすると、
記事をお気に入り登録することが可能です。
「ふれあe+」の公式Instagramです。
御前崎市・牧之原市・掛川市・菊川市の魅力を配信していきます!
“おいしe・行きたe・楽しみたe”を
いつでもゲット♪
「ふれあe+」をホーム画面に追加して、
御前崎市・牧之原市・菊川市・
掛川市の旬な情報を
いつでも見ることができます。
ホーム画面への追加方法はこちら
- iPhoneの方はこちら
- androidの方はこちら
※一部のブラウザ等では登録できない場合があります。
関連リンク
LINK