- 掛川市
- 冬
掛川のスナップエンドウを使って
スナップエンドウ海老そぼろ添え
海老そぼろソースが美味しさの決め手!
スナップエンドウの甘みと旨みを楽しむ一皿

この記事をお気に入りに追加
- くるみの代わりに、アーモンドやピーナッツなどお好みのナッツもOK。
- スナップエンドウは、重ならないように冷ますと色がキレイに仕上がります。
作り方
スナップエンドウの筋をとり、お湯1ℓに対して塩15gを加えて塩茹でにする。火が通ったらザルにあげて水気をきり、冷水にはつけずに平らに広げて粗熱を取り、縦半分に割る。
えびの殻と背ワタを取り、塩少々をふって数分おいたら軽く洗って水気をよくふきとり、細かく刻んでおく。ソースの材料(◆)をよく混ぜ合わせておく。くるみは粗く刻んでおく。
フライパンにオリーブ油とおろしにんにくを入れて弱火にかけ、香りが立って油が泡立ち始めたら、2のえびを加えて炒める。8割ほどえびに火が通ったら2のソースを加え、えびに完全に火が通るまでよく炒める。
皿に、1のスナップエンドウをサヤの内側が見えるように盛り付け、3のソースをかけ、2の刻んだくるみを散らせばできあがり。
同じジャンルの記事を見る
SAME GENRE
-
2023.01.18
- eレシピ
紅芯大根のポタージュ
牧之原の紅芯大根を使って
-
2023.01.18
- eレシピ
紅芯大根の椿すし
牧之原の紅芯大根を使って
-
2023.01.18
- eレシピ
ガーリックバター炒め
御前崎の芽キャベツを使って
-
2023.01.18
- eレシピ
芽キャベツの串揚げ
御前崎の芽キャベツを使って
-
2022.12.21
- eレシピ
しゃぶしゃぶレタス
菊川のレタス使って
-
2022.12.21
- eレシピ
レタス丸ごとサラダ
菊川のレタス使って
-
2022.12.21
- eレシピ
スナップエンドウの からしマヨ和え
掛川のスナップエンドウを使って
-
2022.11.16
- eレシピ
白ねぎと生ハムのマリネ
御前崎の白ねぎを使って
-
2022.11.16
- eレシピ
白ねぎの和風グラタン
御前崎の白ねぎを使って
-
2022.11.16
- eレシピ
自然薯の浅漬け
牧之原の自然薯を使って
-
2022.11.16
- eレシピ
酢豚風自然薯だんご
牧之原の自然薯を使って
-
2022.10.18
- eレシピ
おくらの生姜マリネ
菊川のおくらを使って
記事をさがす
SEARCH
お気に入り
FAVORITE
「ふれあeプラス」の記事にあるハートマークをクリックすると、
記事をお気に入り登録することが可能です。
「ふれあe+」の公式Instagramです。
御前崎市・牧之原市・掛川市・菊川市の魅力を配信していきます!
“おいしe・行きたe・楽しみたe”を
いつでもゲット♪
「ふれあe+」をホーム画面に追加して、
御前崎市・牧之原市・菊川市・
掛川市の旬な情報を
いつでも見ることができます。
ホーム画面への追加方法はこちら
- iPhoneの方はこちら
- androidの方はこちら
※一部のブラウザ等では登録できない場合があります。
関連リンク
LINK